- 五島の野菜・特産品レシピ
- 五島の野菜たち >
- TOPページ >
五島の野菜・特産品レシピ
五島三菜スパゲッティ(4人前)

五島三菜スパゲッティ
[材料]
五島三菜30g、ベーコン50g、スパゲッティ(乾燥)320g、
椎茸大1枚、油大2、水1カップ、ピーマン1コ、
マッシュルーム(スライス)50g、青じその葉千切り5枚分、
海苔千切り1枚分、
調味料(A)
塩小1/3、胡椒少々、味の素少々
スパ用味付け(B)
スープの素(クノール)1コ、薄口しょうゆ小1、
濃口しょうゆ小1、味の素少々
[作り方]
- ベーコン・・・2センチ長さに切る。
- 椎茸・・・水に浸してもどし、石づきを取り千切りにする。
- 三菜・・・水に浸してもどし、柔らかくなったら3センチ長さに切る。
- ピーマン・・・タテ半分に切り、薄く切る。
- スパゲッティ・・・熱湯に塩少々入れてゆでザルに上げ、熱いままにしておく。
- 中華鍋に油大2を熱して、ベーコン・椎茸・三菜を炒めて水1カップと(A)を入れ、汁が無くなるまで煮て、マッシュルームとピーマンを加えて、混ぜボールに取っておく。
- 5.の熱いスパゲッティを中華鍋に入れ、(B)で味付けして混ぜ、6.を加え混ぜて出来上がり。
- 皿に盛り、青じその千切り、海苔千切りを天盛りにする。
五島三菜きんぴら(4人前)

五島三菜きんぴら
[材料]
五島三菜50g、れんこん50g、赤唐辛子 小1/4本、
冷凍グリンピース 大さじ3、白ごま 小さじ2、油 大さじ3
調味料(A)
水 1と1/2カップ、砂糖 大さじ2、濃口しょう油 大さじ3、
味の素 少々
[作り方]
- 五島三菜を15分ほど水にもどし、水切りする。
- れんこんは皮をむき、縦半分に切り、小口から薄切りにして熱湯に酢を少々入れて2~3分茹で、水洗いして水切りする。
- 冷凍グリンピースは水あらいする。
- 赤唐辛子はあらく切る。
- 中華鍋に油大さじ3を入れ熱し、1.と2.を入れて炒め調味料(A)を入れて弱火でじっくり煮て、赤唐辛子を入れる。
- 汁気が少しになったらグリンピースを入れる。
- 再び煮て汁気が無くなったら、白ごまを加え混ぜる。
五島三菜炊き込みご飯(どんぶり4杯分)

五島三菜炊き込みご飯
[材料]
五島三菜 30g、とり手羽先 100g、米 2カップ、
さやいんげん 30g、水 2カップ、みつ葉 小束1/2量、
油 大2 1/2
調味料(A)
酒 小2、薄口しょうゆ 大2 2/3、濃口しょうゆ 小4、
味の素 少々
[作り方]
- 米・・・炊く30分前に洗い、水切りして釜に入れ、水2カップを入れておく。
- とり手羽先・・・7ミリ角に切る。
- 三菜・・・水に15分浸し、水切りして小口から5ミリ巾に切る。
- フライパンに油2 1/2を熱して、とり肉と三菜を炒める。
- 1.の釜に(A)の調味料を加え混ぜ米を平らにして、4.をこんもりおいて普通に炊く。
- さやいんげん・・・サッとゆでて水に取って冷まし、細かい斜め切りにする。
- みつ葉・・・茎も葉も1センチに切る。
五島三菜卵とじ(4人前)

五島三菜卵とじ
[材料]
五島三菜 40g、油 大3、牛蒡 60g、水 2カップ、
豚肉 100g、卵 4コ、みつ葉 小束1/2量、
調味料(A)
酒 大2 1/2、砂糖 大2 2/3、薄口しょうゆ 大2 2/3、
味の素 少々、
調味料(B)
砂糖 小1/2、薄口しょうゆ 小2、味の素 少々
[作り方]
- 三菜・・・15分位水に浸してやわらかにもどし、水切りして3センチ長さに切る。
- 牛蒡・・・非常に細かいささがきにする。
- 豚肉・・・小口から1センチ長さに切る。
- 卵4コを椀に割りほぐし、(B)で味付けしておく。
- みつ葉・・・1センチ長さに切っておく。
- フライパンに油大3を熱して豚肉を炒め、三菜、牛蒡を加え混ぜて水2カップと(A)を加え、中火弱で煮る。
- 6.の煮汁が1/4量になったら卵を全体に流し入れて、みつ葉をふり、卵が半熟よりやや火が通ったら出来上がり。
※五島三菜どんぶり・・・ご飯をどんぶりに6分目を4ツ注ぎ、この卵とじをのせると三菜どんぶりとなる。
五島三菜手巻きご飯(3人前)

五島三菜手巻きご飯
[材料]
五島三菜 30g、油 大2、海苔 3枚、青じその葉 6枚、
ご飯どんぶり 2杯分(米1カップ、水1カップと60cc)
調味料(A)
砂糖 小2、薄口しょうゆ 大1、濃口しょう油 大1/2、
味の素 少々
調味料(B)
塩 小1/2、味の素 少々
[作り方]
- 三菜・・・15分位水に浸してもどし、水切りして3センチ長さに切る。
- 中鍋に油大2を熱して三菜を炒め、水1カップを入れ、沸とうして来たら(A)を加えて汁気が無くなるまで煮て、6等分する。
- ご飯に(B)を加えて混ぜ、6等分する。
- 海苔・・・タテ半分に切り、1枚ずつの2/3までご飯を平らに広げる。
- しその葉をご飯の左におき、三菜をのせて巻く。6本とも同様に巻く。
五島三菜 卵入り福袋煮(4人前)

五島三菜 卵入り福袋煮
[材料]
五島三菜 40g、油 大3、四角油揚げ 8枚、
花人参 中1本分、卵 4コ、だし(又は水) 2 1/2カップ、
つまようじ 8本、さやいんげん 80g、とり肉 100g
調味料(A)
砂糖 小2、薄口しょうゆ 大1 1/2、味の素 少々
調味料(B)
砂糖 大1、薄口しょうゆ 大2、濃口しょう油 大1、
味の素 少々
[作り方]
- 四角油揚げ・・・1辺を切って袋にし、熱湯で2~3分ゆで、水切りしておく。
- とり肉・・・1センチ角に切る。
- 三菜・・・15分水に浸してもどし、1センチ長さに切る。
- フライパンに油大3を熱してとり肉・三菜を炒めて、(A)で味付けする。
- 鍋にだし(又は水)2 1/2カップと(B)を入れ、沸とうさせる。
- 卵・・・1コを半分ずつにしておく。
- 1.の油揚げに4.を均等に入れ、卵の1/2コを入れ、つまようじで口を止め、5.の鍋に入れる。
- 人参・・・5ミリ厚みに切り、桃型で抜き7に入れ落とし蓋をして煮る。
- さやいんげん・・・サッとゆで、4センチ長さに切り、塩と味の素を少々ふり、これをあしらう。
五島ルビー(中玉トマト)とスナップエンドウの鶏肉炒め

五島ルビーとスナップエンドウの鶏肉炒め
[材料]
鶏モモ肉1枚、五島ルビー(中玉トマト)適量、
スナップエンドウ適量、タマネギ中1個、しめじ1袋、
エリンギ1袋、塩適量、コショウ少々、みりん適量、
五島つばき油
[作り方]
- スナップエンドウを堅めに茹でておく。
- 油を引いて食べやすい大きさに切った鶏肉を表面に焦げ目がつくまで軽く炒める(つばき油を少し加えるとグンと風味がでます)
- タマネギ、しめじ、エリンギを加え炒める。
- 火が通ったら塩、コショウで味を整える。
- 隠し味でみりんを加える。
- 最後にスナップエンドウと五島ルビーを加える。
- 軽く火を通してできあがり!
ゆでぼし大根と馬鈴薯の煮物

ゆでぼし大根と馬鈴薯の煮物
[材料]
ゆでぼし大根、鶏肉、馬鈴薯、人参、いんげん、
さとう、しょうゆ、みりん、料理酒
[作り方]
- ゆでぼし大根は水にもどして切る。
- 油を熱し、食べやすい大きさに切った鶏肉を炒める。
- 馬鈴薯、人参を入れて炒める。
- 水を加えて野菜に火がとおったら、ゆでぼし大根とだしの素を入れる。
- 一煮たち後、調味料[砂糖・しょうゆ・みりん・料理酒]を入れて味を付ける。
- 煮汁が半分になったら、斜め切りしたいんげんを入れてしばらく煮る。
ゆでぼし大根のサラダ

ゆでぼし大根のサラダ
[材料]
ゆでぼし大根、きゅうり、にんじん
[作り方]
- ゆでぼし大根は水にもどし、水気を切り3~4cmに切る。
- 人参、きゅうりを千切りにする。
- お好みのドレッシングであえる。
(青ジソ風味がよく合います。夏期は冷やしてご賞味ください。)